誰かに指摘してもらうまでは気付きもしないけど、指摘された内容がかなり重要なことで、今まで知らずに放置していることって少なからずあるのではないでしょうか?
鼻毛がコンニチハしていたとか、社会の窓が全開だったとかなら数時間から長くても半日。 誰からも指摘されなかったとしても、いずれ自分で気付きます^q^
漢字の読み方の記憶間違いなどは、気付くきっかけがなければそのままでしょう・・・ 幅員減少の「ふくいん」は、教習所で学ぶまでは「きょういん」って覚えていたし、十点が「じゅってん」ではなく「じってん」だと知ったのも社会に出てからでした。
ぅおっと、話が違う方向に行ってしまった。。。
今回、取り上げるのは見出しで掲げた件についてです。 ありがたいことに昨夜読者登録してくれた方がいて、「どんな人かなー」と訪問した先に、冷や汗たらーの記事がトップにおいてありました。
あなたの画像フォルダは丸見えだ!はてなフォトライフの設定は大丈夫か? - Life. Half of the rest ?(人生。残り半分?)
リンクカードだけでなく、文字リンクもサイズアップして貼り付けたので、主旨は伝わるでしょう。 「そんなのあたぼうよ! 対応済みに決まっているだろ┐(´д`)┌ヤレヤレ」という人であれば問題ないのですが、おいらはドキッとした一人であり、案の定未設定だったので早速対応しました。
気になる方は、上記リンクをチェックしてみてください。 って言ったところで、飛ぶ人なんかほとんどいないのよねー・・・ うん、知ってる^^; なので蛇足になりますが、おいらも簡潔に語っておきます。
はてなブロガーさんであれば、はてなフォトライフを利用しているユーザーがほとんどではないでしょうか? 初期設定のままで使っていると、公開範囲がパブリックになっています。 このパブリックというのが曲者で、要するに「世界中の誰もが覗こうと思えば覗けちゃうかんねー」という極悪仕様です。
「画像はパブリックのままがいい、ワイルドだろー?」という変態強者以外は、「自分のみ」の設定にしておきましょう!というお話です。 設定の変更自体は極めて簡単で、
①ダッシュボード>利用中のサービス(ヘッターのルービックキューブみたいなアイコン)>はてなフォトライフをクリックする。
②フォルダ>トップフォルダ>編集をクリックする。
③公開範囲を「自分のみ」にして「変更する」ボタンをクリックする。
以上です! トップフォルダ以外も同様に設定可能です。 公開範囲を「新しい公開範囲」にしたり、ライセンスの設定をいじりたいマニアックな人は、ご自身で調べてください(笑)🐾
じんのん (id:otherhalf22)さんのまとめのお言葉を要約して紹介します。
初期設定のまま、間違えて使われているケースもある、はてなフォトライフについて、これを機会に是非、ご自身の設定を確認されることを強くお勧めします。
今回の調査で、おっちゃんのお気に入りのブロガーさんの中にも、複数名の方が設定を間違えておられ、画像が丸見えの状態になっている方がいらっしゃいました。
しかもたくさんの読者を抱えておられるブロガーさんもです。
個人情報が流出して、変な被害にあわれたり、犯罪に巻き込まれたりする可能性もある画像データです。
今回、設定間違いをされていて、冷や汗をかかれた方は本当にブックマークして頂き、この記事をトレンドに載せて欲しい思いです。
皆様が、健全で、良きブロガーライフを送られるためにも、是非とも拡散をお願い致します。
どうですか? 皆さん・・・? 一度チェックしてみてちょんまげ🐾
チャンチャン^^/