どもどもー! 本来であれば、
これの続きを上げたいところなんですけどね。 中国だけでもヒーヒー言っているのに、日本までバタバタしだしちゃっているから、色々と忙しくてブログ執筆まで手が回らないのよ 。 おいらは睡眠とブログ以外の自分の自由時間を大切にしているので、夜更かしするとか、大好きな〇〇をおあずけにするとか絶対にしませーん( `ー´)ノキッパリ!!
そんな中、それほど考えずにパパっと記事にできちゃうネタが降って来たので、アップしておきます♪
おいらには子パグが二柱いて(柱って神さまを数える数詞なのよね。 匹だとあまりにアレだから使ってみたよ^^v 人でいいじゃんって? 知ーらないっと🐾)、そのうちの一柱が高1です。 とあるスポーツをガッツリやるために、親元を離れて四国のとある高校で寮生活を送っています。
そんでもって昨日突然発表された、公立学校休校のお話。 子パグの高校は私立なんだけど、国にあんな振られ方をしたら右に倣いますよねー。 学校だって責任なんか取りたくないもん。。。 ってなわけで、今日(2月28日)の17時頃に子パグから「とりあえず明日(29日)までに退寮せいって言われてるんだけど、エアチケット取れる?」と連絡が入りました( ゚Д゚)
関西・中国・中部の西くらいまでなら新幹線を含めた在来線での帰郷が便利ですが、関東や沖縄の子たちは飛行機になります、はい。 早速JALの国内線をチェックしてみたのですが、高ぇー! そりゃー前日ですもんね…… どの時間帯も座席は余裕があるのに、最安値が「特便割引1」ってやつでした。 普通運賃の15%引きくらいにしかならないので、お得感が全くありません。
保護者ラインでは、飛行機組の親たちから、「前日だからエアチケット代がアホみたく高い」と嘆きの応酬合戦です。 「関東に戻って来るより、四国の方が安全じゃない?」と正論を唱える親も……^^;
まー、強制退寮と決まったのだから逆らえません。 とりあえず購入しようとボタンをポチろうとした瞬間、「あ、マイルで取ればいいんじゃね?」と閃きました。 実は国内線のチケットをマイル発券するのは初めての体験です。 国内線特典航空券の申し込みページに入ってみると、
ドドン!
JAL Webサイト限定 国内線特典航空券ディスカウントマイル - JALマイレージバンク
【2019/12/1-2020/2/29】通常より2000~3000マイルおとく!片道・1区間も対象!<ディスカウントマイル>というキャンペーンのぎりぎり期間中でした。 ぎりぎりというか、もう最終日!
前日でしたが、羽田行の全ての便でマイル発券が可能でした。 というわけで早速予約を入れましたよっと。 スクショじゃなくて、予約メールから抜粋転載しておきます、ペタっとな🐾
<お客様氏名>
イケメン パグオ 様 (確認番号:〇〇〇〇〇〇〇〇)
<予約番号>
〇〇〇〇〇〇
<フライト詳細>
(1) 2020年2月29日 JAL〇〇〇便
〇〇 ××:××発 → 東京(羽田) ××:××着
普通席
<引き落としマイル数>
6,000マイル
* 国内線特典航空券 ディスカウントマイルをご利用いただいております。
B区間で、通常は片道7,500マイル必要なのを、6,000マイルにしてもらえたみたいです。 ツイてるツイてる☆彡
発券後のマイル残高
先日の広州往復もマイル発券しちゃっているから、減る一方です。 エアチケットの購入にキャンセルのリスクを伴う時は、マイルが超絶便利というお話は取り上げたことがあります。
子パグもいつ帰寮できるか確定ベースでは分からないので、こういう時にはマイルって本当に便利ですね。 いやー、使い勝手抜群ですな、JALマイル\(^o^)/
チャンチャン^^/